CassetteOS のサイトオープンのお知らせ
mayumi
正式リリースではありませんが、CassetteOSの公式サイトを作りました。
このサイトはCassetteOSを知ってもらうために作成しました。
ここ(今見ている弊社のサイト)にも告知は随時行うつもりですが、まとまった情報はCassetteOSの公式サイトで公開しようと思っています。
mayumi
正式リリースではありませんが、CassetteOSの公式サイトを作りました。
このサイトはCassetteOSを知ってもらうために作成しました。
ここ(今見ている弊社のサイト)にも告知は随時行うつもりですが、まとまった情報はCassetteOSの公式サイトで公開しようと思っています。
mayumi
mayumi
mayumi
昨日のエントリで予告したアプリケーションのレビューと説明の第一弾です。
Skypeのサービス終了からしばらく経ちました。Skypeは会社設立前から長く便利に使っていましたが、その終了をきっかけに「Mattermost」というオープンソースのコミュニケーションツールを使い始めました。
使い始めてからおよそ5か月経ち、今では弊社の主要ツールとして活躍しています。
今回はそんなお世話になっている「Mattermost」をご紹介していきたいと思います。
事務所の裏には小さな庭があります。去年は雑草でいっぱいでしたが、今ではogochanが手入れしてくれたおかげで、お花や野菜が育つ整った庭になりました。
今日はこの庭や事務所で出会える、かわいい住民たちをご紹介します。
おごちゃん
現在のCassetteOSのアプリストアには、Hieronymusがあるだけです。
これは本当に手が回ってないせいですが、追い追い増やして行きます。
その追加の話の第一段として、ここの考え方についてピックアップしておきます。
おごちゃん
Orcinusのリリースエントリの第四弾です。
先日Orcinusをプリインストールしたサーバをリリースしまました。
色々前後してしまいますが、CassetteServerについて説明します。
このサーバを購入して箱から出してLANに接続するだけで、すぐにOrcinusが動き、アプリストア上のアプリケーションをインストールして使えるようになります。
おごちゃん
おごちゃん