日常  

おごちゃん

今日でちょうどこちらに来て一年経ちました。

まだ十分な売り上げがないので苦しい状態は続いておりますが、そうった状態であっても「一年」過ごすことができました。

陰に日向に様々な人達に助けられて今があると思うと、感謝に堪えません。

思い起こせばちょうど今くらいの時間に車で東京を発ちました(午前11時くらい)。 gdgdしながら、午後11時くらいに当地に着きました。 900km弱の距離ですから、まぁそんなものかなと。 飛ばした記憶もあまりありませんし。

私の実家に着いて、それからしばらくは必要なところにあいさつしたり、当地をぶらぶらしてみたり。

島根県大田市に移住しました

久手駅 この駅舎は今はありません。

挨拶回り

引越しの後始末やら(実はまだ開いてない荷物もあります)、あれやこれやで「失業者」な割には結構忙しくしていました。 そして、「失業者」らしく「夏休み」をしてみたり。

当時も今も、安定して右肩上がりの仕事は「しまぱん」しかありません。 色々やっても直接売り上げになってくれるわけじゃあありません。

まぁそんなんでギリギリ(アウト)の生活をしながらも、なんとなく生きることができています。

色々あったなー」って言ってそうでしょ?

ここでも書いているように、仕事でやっていることは東京にいた頃とあまり変わっていません。 強いて言えば、環境整備の都合もあってハードウェア仕事をしていないのが違うくらいですね。

「地方移住」だからと言って、「古民家カフェ」をやっているわけではありませんし、「農業」を始めてもいません。 まぁ事務所がカフェっぽいですからいつでもカフェは始められますし、会社の庭も実家の農地もありますから、農業ができないわけではありませんけど。

それよりはむしろ

  • 地方でも東京と同じ仕事ができる
  • 何なら東京よりも高い密度でできる
  • 仕事の「中身」に集中できる

という点が大事だと思っています。 田舎ですから「お客さま」が近くにないですが、そういった仕事がしたいわけでもないので、それでいいかなと思ってます。

人材については悩ましいところですが、まだ人を雇う程の売り上げがあるわけではありませんし、AIが随分と仕事を片付けてくれるようになったので、気長にやって行けば良いかなと考えてます。

そんなわけで、苦しくはあるけど、「not so bad」な日々をおくっています。

最近のエントリー

金曜ごはん #10 「鶏肉祭り」

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」

リゾート暮らし

金曜ごはん #3「冷蔵庫の材料で作るごちそう」

Orcinus のサイトオープンのお知らせ

CassetteOS のサイトオープンのお知らせ

金曜ごはん #2「おうちバル風ディナー」

オクラの初収穫

金曜ごはん #1「お寿司と筋焼肉の盛り合わせ」

オープンソースコラボレーションプラットフォーム「Mattermost」