正式リリースではありませんが、CassetteOSの公式サイトを作りました。

https://www.cassetteos.com

このサイトはCassetteOSを知ってもらうために作成しました。

ここ(今見ている弊社のサイト)にも告知は随時行うつもりですが、まとまった情報はCassetteOSの公式サイトで公開しようと思っています。

Cassette Server

Orcinusのリリースエントリの第四弾です。

先日Orcinusをプリインストールしたサーバをリリースしまました。

Orcinus Cassette Serverの販売と価格

色々前後してしまいますが、CassetteServerについて説明します。

このサーバを購入して箱から出してLANに接続するだけで、すぐにOrcinusが動き、アプリストア上のアプリケーションをインストールして使えるようになります。

ブログだと情報がごちゃごちゃしてしまいますし、本体のホームページの方で追従するのも追いつけてない感じなので、現在の弊社の商品ラインアップについて整理してまとめて書いておこうと思います。

ここに挙げるものは現在すぐに販売可能な「商品」です。 開発中で公開に至らないもの、社内利用を目的としたものは挙げていません。 また、ウェブサイトやウェブサービスもここでは扱いません。 全体については、プロジェクトページや事業案内のページをご覧ください。

CassetteOS

Orcinusのリリースエントリの第三弾です。

Orcinusプロジェクトでは、OSを作りました

まぁ「OS」と言ってもkernelを作ったわけではないのですが、アプリケーションの実行環境としてのOSです。 また、スクラッチから作ったわけではなくて、CasaOSからのforkです。

今回はなぜOSを開発するに至ったかということと、その目的、またどうしてforkなのかという点について書こうと思います。

「Orcinus」のリリースに合わせて、コアアプリケーションのHieronymus Ver 2.0をリリースします。

BeesNestInc / hieronymus

今回からはリポジトリは(現)弊社のものとなっています。 以前のリポジトリは今後更新されません。 前のリポジトリは結構スターがついててもったいない気もするのですが、会社も新しくなりましたので、新しいリポジトリです。

今までHiernymusは純粋な「会計システム」でしたが、今回からは会計以外の機能も持っています。

全社(と言っても二人なんですが)を挙げて作っていた「Orcinus」についての発表をしたいと思います。

「Orcinus」は今まで会計システムとして開発して来たHieronymusを強化してERPシステムに昇華し、これをCasaOSからforkしたCassetteOSに載せたものを、Cassette Serverにパッケージしたシステムと、それを運用するためのサービスやネットワークと思想を含んだ概念です。

これは「バックオフィスオールインワンのサーバ」として提供するもので、今月から受注を開始します。

最近のエントリー

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」