会社が設立すると、3ヶ月以内に給与を出す必要があります。

出来たばかりの会社で売上もない状態で給与を出すのは厳しいですが、そーゆー決まりになっているのでしょうがありません。

まぁ、これには秘技「未払給与」という科目がありまして、とりあえず出したことにはするんだけど現金は使わないという手があります。これは「労働債務」として積み重なってしまうので無闇に使うのは良くないですが、今いる「社員(会社法上です)」は従業員ではないですから、出さないよりはずっと良いことです。後でちゃんと払えばいいだけですから。

ということで、現金として支給するかどうか(できるかどうか)と関係なく、給料を決定する必要があります。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました