ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察
昨日、当座の資金繰りのメドが立ったので、オフィス物件の契約を進める旨を市役所に連絡しました。今日になってから、市役所と大家からの連絡が届きました。以前から「ここがいいな」と言っていた物件が無事決まりそうです。
昨日、当座の資金繰りのメドが立ったので、オフィス物件の契約を進める旨を市役所に連絡しました。今日になってから、市役所と大家からの連絡が届きました。以前から「ここがいいな」と言っていた物件が無事決まりそうです。
暫定オフィスからは海が見えます。
そんなに近くはない(歩いて15分)ですし遠くもないくらいの距離で、お散歩にはちょうどいいところです。直線では1kmくらいです。ちなみに東京でも、秋葉原付近は案外海の匂いがするのですよ。天気とか時間帯にも依るのですけど。
いつまでも「暫定オフィス」だと不便もさることながら自宅の「納屋」にある荷物が開けないので、早急に正規のオフィスが欲しいところです。
そんなわけで市の企業誘致の人に紹介してもらった物件の内見に行きました。
前の会社を畳んだ時に、あまり思い出らしい日常の写真とか撮ってなかったことを反省しました。
ブログのネタになるような、クローズアップ的なものは多数撮っていたのですが、部屋の写真とか景色とか全くと言って良いほどありませんでした。末期になってあわてて撮ったりもしたんですが、引っ越し荷物がいっぱいある状態で、あまり「日常」という感じではありませんでした。実用的にはそれで何も困らなかったのですが、あまりに「自分達の足跡」みたいな感じの日常がないのも寂しいなと気がついたので、ここでは積極的にそういった写真も撮ろうと思っています。
いつまでも私の実家にいると仕事もやり辛いので、mayumiの家を暫定オフィスにしました。
彼女の家は一人暮しにしてはムダに広く、3DKなのです。東京にいる時にはワンルームだったことを思うと、広過ぎてどうしたら良いかという感じのようです。彼女の生活からするとそんなに広い必要はないですし、それは私が同じような生活をするにしてもそこまで広い部屋はいらないなと思うのですが(原宿のワンルームは快適だったなぁ)、当地には2LDKより小さい物件はあまりありませんし、家賃が特別に安くなるわけでもありません。