基本のパン

  レシピ  

おごちゃん

お米の値段が去年の今頃と比べると倍くらいになっています。

東京にいる頃はハナマサの業務用米でこちらでは地元の普通の米なので、流通の都合で価格差があるのかと思っていたのですが、先日東京で値段見たら

こんなありさまで、結局米の値段そのものが上がっているのですね。

ということで、貧乏人は麦を食うことにしています。

全卵カルボナーラ

  レシピ     お食事  

おごちゃん

米が高いのでパスタが主食です。

昼はたいていカルボナーラです。すぐ作れますし美味しいですから。と言うか、私がパスタを食べる時はだいたいカルボナーラを注文する程度には好きなのです。

ナンみたいなもの

  お食事     レシピ  

おごちゃん

先日思いがけず鶏肉が安かったので、ここしばらくカレーを作っています。

お米はあいかわらず高いので、「カレーライス」にはなりません。と言うか、東京にいる時に近所のインドカレー屋では、カレーはだいたいナンです。家で作る時はナンではなくてチャパティでした。ですから、私がカレーを食べる時は、だいたい「パン」とセットです。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました