楽しかった(?)東京の日々も終わり、やっと大田に帰ります。

松江で働いている頃は、結構高頻度に羽田に来ていたのですが、東京で生活するようになってあまり縁がなくなりました。その間に空港モノレールは随分と変わり、羽田空港も随分変わってしまって、まるで知らない場所になっていました。松江にいる頃は主に全日空を使っていたのですが、大田からだ出雲空港を使う関係で日航を使うということもあって、いろいろ勝手が違います。

ということで、完全おのぼりさん状態で羽田空港を歩いていると、レンタルの電動車椅子を見掛けました。

なかなか格好いい。これは最早「電動車椅子」と言うよりは新しいモビリティですね。実際、「どなたでも御自由に」とか書かれていて、障害者に限る的な言葉ではありませんでした。私の作りたいものはこれですよ。

とは言え、このようなレンタルもので困るのは、「行きに使って、その場で乗り捨て」です。その後始末のために工数がかかってしまい、「どなたでも」とか書き辛くなりがちです。

ところが、この電動車椅子はなんと自走してホームポジションに帰る機能があるようで、しばしば帰投中の車椅子を見掛けました。さすがに21世紀だなという感じです。私の作りたいものは(ry

電動車椅子がこんなふうにカジュアルなものになると、色々便利になるなと思います。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました

phi-4とDeepSeek-R1の翻訳性能比較

phi-4

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B

新オフィスの様子

基本のパン

社会制度のこと

気候のこと

新春のお散歩

あけましておめでとうございます