クリスマス準備

  日常  

おごちゃん

来週からアドベントなので、オフィスのショーウィンドウをクリスマスっぽくしました。

オフィスにショーウィンドウって何だよって話もあるのですが、現在のオフィス物件はそういった物件なのです。

元々この物件は、大家の親戚がお店にしていたものなのだそうです。 うちの母の話によれば、帽子屋だったようなそんな話です。 まぁ何であったかは知りませんが、元々商店街の路面ですから、ショーウィンドウがあったのは不思議ではありません。

田舎(に限らず)の商店街にありがちなのは、シャッター街になっていること。 この通りもご多分に漏れず、シャッター街… どころか空家っぽいところが随分とあります。 人が住んでないのですね。

さらに駅寄りの隣りの区画は再開発とかで多くのお店た立ち退きになっていて、空家か更地になっています。 そんな感じでとても寂しい感じの「駅前商店街」なんですね。

とは言え、斜向かいのギフト屋さん(ここも2年以内に立ち退きらしいです)にクリスマスっぽいディスプレイも飾られていますし、母が「あの辺殺風景だからショーウィンドウにクリスマスっぽい飾りをしたら喜ばれるのではないか?」とリクエストしていましたし、元々アドベントにはクリスマス飾りをすることにしているわけなので、こちらでもやることにしました。

と言っても、飾るのはいつものクリスマスツリーです。 前弊社の近所で「御自由に」で出ていたものですが、それを持って来てました。 出ていた時点で古いわけですが、それをまだ大事に使っています。

光りもののイルミネーションの電球が切れていたので、昔作ったクリスマスライトも一緒につけています。

それでもまだ寂しいので、そこら辺で出土したクリスマスっぽいものが並べてあります。 クリスマスライトもプログラムいじればゲーミングにしたり出来るのですけど。

本当はもっといろいろ作ったものを並べたいところなのですが、まだレーザーカッターとか運び込んでないので、今年はこれくらいが限界かなと。

離れて見るとこんな感じ。

看板が古いままなのは御愛嬌。

最近のエントリー

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」

リゾート暮らし

金曜ごはん #3「冷蔵庫の材料で作るごちそう」

Orcinus のサイトオープンのお知らせ

CassetteOS のサイトオープンのお知らせ

金曜ごはん #2「おうちバル風ディナー」

オクラの初収穫

金曜ごはん #1「お寿司と筋焼肉の盛り合わせ」

オープンソースコラボレーションプラットフォーム「Mattermost」

事務所の住民たち