地元     散歩  

おごちゃん

実家の近くを歩き回ってみました。あまり家にいても身体がなまりますから。

とは言え、季節的にはあまり外を歩きたくなく… まぁ日中はそうなのですが、ちょっと日が傾くと当地ではそんなに暑くありません。実は「熱帯夜」ということもない日が少なからずありますし、その内容も東京のような「夜中でも30度」みたいなことはなくてギリ25度とかそんな感じです。

そんなわけで、日が傾くと無理なく外を歩くことができますので、近くを歩いてみます。まぁポケゴーやっているだけなんですけど。

休耕田に葦が生えています。

この近くの水田の多くは耕作放棄地で、葦やら蒲やらが生えたままになっているところが少なくありません。とは言え、あまりに放置すると今度は木が生えたりしますし、稲害虫の発生源になったりするので、耕作放棄地と言っても草刈りは欠かせません。とは言え、そんな手間が確保できるのもあと何年あるやら。近所の家はお年寄りばかりですから。

ここの葦はかなり太く育っていて、オーボエのリードが作れそうです。

右手奥に見えるのは、家の前のエントリで書いた葬祭会館です。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました

phi-4とDeepSeek-R1の翻訳性能比較

phi-4

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B

新オフィスの様子

基本のパン

社会制度のこと

気候のこと

新春のお散歩

あけましておめでとうございます