暫定オフィス下見

おごちゃん

mayumiの家兼暫定オフィスの引渡しに行きました。

窓からの眺望が素晴しい

引き渡しはされたのですが、まだ生活必需品が揃っていないしインターネットの開通がまだなので、実際の入居はもうちょっと先になりますけどね。

それにしても眺望がいい。隣りが空室だから、私もここに引っ越したいなと思ったのですが、最低2年借りろという制限があったりするので、「負動産」になるかも知れないと思うと躊躇しますね。オフィス予定物件は元々「住居兼店舗」だったものらしく、住むだけならここの住居スペースで良いですし。

建物そのものは私が小学生の頃からあったものなので、築年数は古いです。建具とか古いし、なぜか白ペンキ(!)が塗られていてキッチュです。でも、逆にそれがかわいい感じで、それも悪くありません。古民家ではないですが、昭和モダン感があります。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました

phi-4とDeepSeek-R1の翻訳性能比較

phi-4

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B

新オフィスの様子

基本のパン

社会制度のこと

気候のこと

新春のお散歩

あけましておめでとうございます