大原川

  地元     散歩     日常  

おごちゃん

コインランドリーの待ちの間に散歩しました。 40分くらいの待ちなので、往復3, 4kmくらいは散歩できます。

近所を流れる一番太い川、大原川です。 まぁ「太い」と言ってもこの程度ですけど、上流にはダムもあります。

映える散歩道

  日常     地元     散歩  

おごちゃん

今まで通ったことのない散歩ルートを開拓しています。

今日歩く道は、私が子供の頃には出来てなかった道を通ります。

ヒガンバナ。盛りを過ぎてしまったので、ちょっと汚ない感じになってました。

この地に限らず、田舎で生活していると、車で移動が基本になります。

田舎というのは田舎であるほど、行きたい場所が点在してしまって、徒歩では移動できないような距離になりがちです。まぁ徒歩が不可能ってこともないのですが、現実的ではなくなります。

たとえば、この暫定オフィス(= mayumiの自宅)から最寄りのスーパーまでは3.6km、コンビニ(ローソン)ですら1.5kmくらい離れています。徒歩だとスーパーまでだと1時間弱、コンビニでも15分はかかります。とても徒歩では生活できません。

  地元     散歩  

おごちゃん

実家の近くを歩き回ってみました。あまり家にいても身体がなまりますから。

とは言え、季節的にはあまり外を歩きたくなく… まぁ日中はそうなのですが、ちょっと日が傾くと当地ではそんなに暑くありません。実は「熱帯夜」ということもない日が少なからずありますし、その内容も東京のような「夜中でも30度」みたいなことはなくてギリ25度とかそんな感じです。

そんなわけで、日が傾くと無理なく外を歩くことができますので、近くを歩いてみます。まぁポケゴーやっているだけなんですけど。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました