大原川

  地元     日常     散歩  

おごちゃん

コインランドリーの待ちの間に散歩しました。 40分くらいの待ちなので、往復3, 4kmくらいは散歩できます。

近所を流れる一番太い川、大原川です。 まぁ「太い」と言ってもこの程度ですけど、上流にはダムもあります。

元々はもっと東の方を流れていたようなのですが、波根湖の干拓事業の時に場所を動かしたと聞きます。

この見える田圃は元々湖だったのだそうで。

干拓事業は戦後すぐくらい… 70年くらい昔のようですが、いまだに土地は軟弱で、大型農業機械が使えないとゆー話です。 沈んでしまうんですね。 私が子供の頃は大雨が降るとこの辺は湖みたいになって、「波根湖が戻ったみたい」とか言われていました。 まぁ私はそんなの知らないんですけどね。

堤防にこんな看板がありました。 こんなのが生息してるなんて知りませんでした。

私が中学生の頃は、この堤防をランニングさせられてそれが元で心臓悪くしたり、川で「いとしん(シラスウナギのこと)」を獲ったり、カニを獲ったりして遊んでました。 最初の写真の川の向こうに見える三角の屋根の建物が、当時の中学校の体育館ですね(今は隣接していた小学校の体育館になっています)。

最近のエントリー

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」

リゾート暮らし

金曜ごはん #3「冷蔵庫の材料で作るごちそう」

Orcinus のサイトオープンのお知らせ

CassetteOS のサイトオープンのお知らせ

金曜ごはん #2「おうちバル風ディナー」

オクラの初収穫

金曜ごはん #1「お寿司と筋焼肉の盛り合わせ」

オープンソースコラボレーションプラットフォーム「Mattermost」

事務所の住民たち