野蒜(のびる)

夕方の散歩をしていたら野蒜がいっぱい生えている場所を発見したので採って来ました。

要するに野生のネギです。

野蒜は良いもので、食べられることを知っている人達にとっては「野良のご馳走」なのですが、知っている人はあまりいません。知識として知っていても、「その辺の草」でしかないですから、あまり興味を引かないとかそういったことかも知れません。

とは言えこれは「ネギとニラとニンニクを足して0.3で割った」くらいのもので、とても鮮烈でいい香りがします。味噌汁の薬味で使うと、写真の花茎1本を刻むくらいで十分かなというくらい風味が強いものです。植物全体の感じからすると、ニラが一番近いかも知れませんね。

当地の人達もあまり興味がないようで、法面みたいなところに勝手に生えてます。誰も採ったような形跡もありません。単なる雑草の扱いですね。

小口のネギの代わりに使うには便利そうなので、これで小口ネギを買う必要がなくなりましたね。どうせ雑草なんで採ったところで怒られませんし。

最近のエントリー

Orcinus のサイトオープンのお知らせ

CassetteOS のサイトオープンのお知らせ

金曜ごはん #2「おうちバル風ディナー」

オクラの初収穫

金曜ごはん #1「お寿司と筋焼肉の盛り合わせ」

オープンソースコラボレーションプラットフォーム「Mattermost」

事務所の住民たち

CassetteOSアプリストア(予告も含みます)

Cassette Server

創立1周年🎉

現在の商品ラインアップ

CassetteOS

ぴろろんの観光案内

わたしの納品システム

慧仕(Huìshì)その後 (2)

openai/gpt-oss-20b

第15回 AIエージェントの原理

慧仕(Huìshì)のキャラクタの実験

慧仕(Huìshì)その後

大田に来て一年経ちました