オーロラ

  日常  

おごちゃん

磁気嵐の激しいのが来てるようで、オーロラ活動もそれなりだったようです。

昨日の未明頃に島根でもオーロラが見られたようなので、暫定オフィスから北側の写真を撮ってみました。

うーん。どうなんだろう。赤いと思えば赤いし、そうでないと言えばそうでないし。

田舎なので都市光なんてないと思ってたのですが、案外に地表付近は明るいようで、山の稜線がはっきりわかりますね。この山の向こうに街がないわけではない(久手の街がこっちの方)ですが、東京とは違って空が明るくなる程の光源はないと思うのですよね。海の方を見ると(この画像のちょっと左くらいになります)漁火が煌々としていたりするので、海が明るいのはわかるのですが、なんで空が明るいのでしょうね。

オーロラについては太陽活動はまだ極大ではないので、まだチャンスもあるでしょう。今サイクルはなかなかに活発なようです。

最近のエントリー

ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察

RSSリーダを作りました

Puppeteerは過去の遺物だったのでPlaywrightにした話

💥 Prisma vs Sequelize:実戦投入してわかった本当の話

第14回 人工知能は「第五の火」である

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japaneseの量子化ビット数による答えの精度の違い

使われていないMaix Amigo を活用して、バーコードリーダーにする

TinySwallow-1.5B-Instruct

cyberagent/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B-Japanese

パスワードマネージャの一手法(公知化情報)

中華安お掃除ロボット(650円)を買ってみました

phi-4とDeepSeek-R1の翻訳性能比較

phi-4

DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B

新オフィスの様子

基本のパン

社会制度のこと

気候のこと

新春のお散歩

あけましておめでとうございます