ちゃんと動くJar-Gardenの中にハエトリソウを育てています。 今までも何回も登場していますね。

そう言えば今のハエトリソウを中心にした画像がないなと思って撮ってみました。

よく育っているでしょう?

先日の[ミミカキグサの花芽]((/blog/67)は育ってしまって、右上の方のひょろひょろしたものです。 伸び過ぎて天井(Jar-Gardenのライト部)に接触しているもので、真っ直ぐに伸びられません。 でも、しっかり蕾がついています。

新しい花芽が右の方で伸びてますね。

ちっちゃい葉がミミカキグサの葉です。 いつの間にか全体に生えてます。 こいつの「本体」は地下茎(のようなもの)で、きっと地下にはいっぱいあるのでしょう。

ハエトリソウはご覧の通りで、とても元気です。

最初はこんな感じでスカスカだったのですから、この3ヶ月の成長はすさまじいですね。

この写真にミミカキグサは片鱗も見えていませんが、多分この土(正確にはピート)の中に潜んでいたのでしょう。

この育成には 太陽光を一切使っていません。 Jar-GardenのLEDライトだけで育てています。 パソコンの上にこんな感じで置いています。

周囲が暗い感じなのは、机の陰だからです。 本当は机の上とかに置きたいところですけどね。

自分(達)で作っておいてなんですが、なかなか凄いものだなと思ってます。 まず自分が幸せになれる機器って良いですね。

PS.

ミミカキグサの花が咲きました(11/23)

最近のエントリー

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」

リゾート暮らし

金曜ごはん #3「冷蔵庫の材料で作るごちそう」

Orcinus のサイトオープンのお知らせ

CassetteOS のサイトオープンのお知らせ

金曜ごはん #2「おうちバル風ディナー」

オクラの初収穫

金曜ごはん #1「お寿司と筋焼肉の盛り合わせ」

オープンソースコラボレーションプラットフォーム「Mattermost」

事務所の住民たち