リゾート暮らし

  日常     田舎暮し  

おごちゃん

我々は田舎で生活しています。

「田舎」と言うと色々思われたりするのですが、長く東京で生活していた目線だと「リゾート地」という感じがします。

多分、ずっと地方で生活していた人達や地方に対する解像度の低い人達にとっては、単なる田舎にしか見えないんでしょうけどね。

気候のこと

  田舎暮し     日常  

おごちゃん

先日、いつもの用事で東京に行きました。

9月に行ったばかりですから、特に久しぶりという感じもなく感慨らしいものもなく、ただ単に「行った」というだけの感覚です。 前回は暑い時期でしたが今回は逆に寒い。 たった3ヶ月ですが、そこは大きな違いですね。

自分の居所にいると気がつかないものですが、ちょっとよそに行くと、自分の住んでいる場所の環境が客観的に見えたりします。 その時に思ったのは、「よくもこんなに過酷な環境で四半世紀平気で過ごして来たな」ってことです。

暫定オフィスからは海が見えます。

そんなに近くはない(歩いて15分)ですし遠くもないくらいの距離で、お散歩にはちょうどいいところです。直線では1kmくらいです。ちなみに東京でも、秋葉原付近は案外海の匂いがするのですよ。天気とか時間帯にも依るのですけど。

御飯

田舎の物価と東京の物価は随分と違います。

最初は単純に「田舎物価高過ぎ」とか思っていたのですが、しばらく生活してみると色々解像度が上がって細かい差異が見えて来ます。

カブトムシ

帰る時に暫定オフィスの下にカブトムシ(♀)が転がってました。

田舎あるあるだなぁという感じ。

まだ生きていたので、拾って外に出しておきました。

東京と言うか都会生活をしているとあまり縁がなくて、田舎にいるといつも身近にいるのが虫です。

家の中にも平気で入って来ます。と言うか、これでもしっかり戸や網戸をたてているんですけどね。

最近のエントリー

Hieronymus Ver 2.0.6 release

HieronymusとOJT後のgemini-cli

金曜ごはん #9 「お肉たっぷり700g!"欲張りハンバーグ"ディナー」

金曜ごはん #8 「ジェネリック山ちゃん再び」

金曜ごはん #7「冬の到来。カニとお鍋」

金曜ごはん #6 「最近忘れがちになっている金曜ごはん」

gemini-cliへの新人教育

手軽に台帳の作れるノーコードシステム「NocoBase」

金曜ごはん #5「ジェネリック山ちゃん」

決算が終わりました

金曜ごはん #4 「ご褒美ステーキ」