ブラウザでの画面表示と印刷の描画差異に関する実践的考察
お天気も良いし休日なので、たまには休日らしいことをしようと思って、車で出掛けました。
行ったのは以前ストリートビューで発見して気になっていた「兵庫県交通安全協会」です。
写っている車は私のです。「行った」という証拠です。
前弊社にはいろんな架空生命体がいることになっていました。
その中に「コ」と呼ばれる生き物がいます。
「コッ」という音を立てながら移動します。
ハイヒールの人のヒールとかによくくっついています。ほら、「コッコッコッコッ」って音を立てて歩いている人がいるでしょう? あれは「コ」がくっついているんです。
暫定オフィスからは海が見えます。
そんなに近くはない(歩いて15分)ですし遠くもないくらいの距離で、お散歩にはちょうどいいところです。直線では1kmくらいです。ちなみに東京でも、秋葉原付近は案外海の匂いがするのですよ。天気とか時間帯にも依るのですけど。
今オフィスにしている物件の近くには中学校があります。大田第二中学校と言います。この中学校は私の出た中学校で、私は1期生です。
ここの制服は私のいる頃から謎運用されていて、登下校時には体操服ということになっています。ちなみに、校内では体操服を着用していても問題がないことになっているので(とゆーか、わざわざ制服に着替えない)、中学生は登校時から下校時まで、家から出たら体操服です。制服を着ていません。
この地に限らず、田舎で生活していると、車で移動が基本になります。
田舎というのは田舎であるほど、行きたい場所が点在してしまって、徒歩では移動できないような距離になりがちです。まぁ徒歩が不可能ってこともないのですが、現実的ではなくなります。
たとえば、この暫定オフィス(= mayumiの自宅)から最寄りのスーパーまでは3.6km、コンビニ(ローソン)ですら1.5kmくらい離れています。徒歩だとスーパーまでだと1時間弱、コンビニでも15分はかかります。とても徒歩では生活できません。
会社はまだ出来てないですし、オフィスもまだなくて私の実家にいるだけで仕事環境がイマイチということもあって、あまり仕事ができないでいます。まぁ「夏休み」なんだと思うことにしていますけど。
とは言え、私にとっては生まれ育った地であってもここで生活していたのは中学校卒業までですし、mayumiにとっては初めての地でもあるので、時間をもて余している時は適当にその辺に出掛けることにしています。実際、「え? こんな道が出来たの?」「え? あの家なくなったの?」みたいなことがあって、私にとっても「知っているけど知らない土地」という感じでもあります。